STEEL NEST SX Academy建築鉄骨の未来を
ともにつくる、人がつくる
日本国内の建設業界は大きな転換点を迎えています。
私達の仕事・会社・業界の“未来”を共につくるため、
成長コミュニティプロジェクトを進めます!

「鉄骨ファブの可能性」を未来へつなぐきっかけに
数年前、私たちが直面し、暗闇の中で漫然としていた不安に駆られていた気持ちです。
「現場を持ち、会社を進化させるためにはどうすればよいのか…」そのような気持ちを解消し、一歩未来へ進めるための場が必要だと考えました。
STEEL NEST SX Academy
鉄骨ファブリケーター業界の変わる力を、問題解決を共にできる仲間づくり
ただのプログラムではなく、共に共通のテーマを考え、共に現場で実践し、共に成長につながるきっかけにするのがSTEEL NEST SX ACADEMYです。
体系化された鉄骨製作の現場マネジメントから経営のノウハウやナレッジを共有~活用しながら、新たな成長軌道を生み出します。
STEEL NEST SX Academyの特徴
SXアカデミーへの参加により、未来基準で鉄骨製作に関わる人・組織をつくるきっかけにします。
-
行動科学×現場ナレッジの
体系的なプログラムSXアカデミーが提供するプログラムは行動科学をベースとした組織開発・人材開発のナレッジと鉄骨ファブでの現場改善ナレッジが掛け合わされて開発されています。理論と実践という基盤があるからこそ現場での再現性を生みます。
-
現場の改善・改革を実現した
プロによる情報発信~解説プログラムを展開するのはSXアカデミーのバックグラウンドである三栄建設鉄構事業本部で改善を実現したプロフェッショナル達。机上の情報提供だけでなく、受講生の現場の悩みに合わせた解説を行います。
-
次世代をともにつくる
仲間との成長コミュニティただ聴くだけでなく、プログラムの中では同じ立場の受講生と共に話し合う~発表する時間を設け、相互に関係構築ができるように展開します。
開催スケジュール
-
[鉄骨ファブリケーター向け]
次世代経営人材育成プログラム ※リアル開催⇒リアル・オンラインのハイブリッド開催 2025.10.10 Fri(リアル開催)
2026.01.23 Fri(リアル開催)
2026.03.09 Mon(リアル開催)自社の現状を踏まえ、鉄骨ファブリケーターとしての未来の方向性を見出す
-
[鉄骨ファブリケーター向け]
工場管理者育成プログラム ※リアル開催⇒リアル・オンラインのハイブリッド開催 2025.10.17 Fri(リアル開催)
2026.01.27 Tue(リアル開催)
2026.03.16 Mon(リアル開催)建築鉄骨の現場を管理し、生産的な工場運営ができる人材を育てる
-
[鉄骨ファブリケーター向け]
デジタル化人材育成プログラム(若手・中堅編) ※リアル開催⇒リアル・オンラインのハイブリッド開催 2025.09.09 tue(リアル開催)
2025.12.11 thu(リアル開催)組織のデジタル化を図る人材としてのリテラシーを向上し、職場のデジタル化推進のリーダーシップを高める
-
[鉄骨ファブリケーター向け]
データ活用仕事術プログラム ※リアル開催⇒リアル・オンラインのハイブリッド開催 2025.9.22 Mon(リアル開催)
2025.11.12 Wed(リアル開催)データを活用した仕事スタイルへの転換を図り、組織的な業務推進体制づくりのきっかけにする
-
[鉄骨ファブリケーター向け]
DX化推進プログラム ※リアル開催⇒リアル・オンラインのハイブリッド開催 2025.09.26 Fri(リアル開催)
2025.11.18 Tue(リアル開催)組織としての現状を明らかにし、デジタル化〜DX化を図り、効率的な業務への転換を図る
参加方法
よくある質問
- プログラムをご依頼するステップについて教えてください。また、事前に見学することはできますか?
- お問合せをいただきましたら、おもに以下のステップで進めてまいります。
■公開講座の申し込み
ウェブページの申し込みから直接お申込み下さい。事務局より詳細をご連絡させていただきます。■それ以外の人材育成(プログラム)の申し込み
①当社の担当によるヒアリング
日程や場所などの情報に加えて、プログラムを検討されている背景や、プログラムによって達成したい目的をお伺いします。
②ご提案
ヒアリング内容をもとに、お客さまに最適なプログラムをご提案いたします。
(③ご希望があれば公開講座のご見学)
プログラム内容や講師の様子を実際に見学したいというお客さまには公開講座を無料でご見学いただけます。ご判断の材料としていただければ幸いです。
※ご提案している講師に公開講座登壇の予定がない場合は、プログラム内容のみのご確認となりますことをあらかじめご了承ください
④実施前打ち合わせ・事前課題の実施
プログラムの進め方や事務面での準備状況の確認など、1~2回程度お打合せを行い、プログラム効果が最大になるように準備を行います。
⑤プログラム資料準備
お打合せ内容を踏まえた学習プログラムを当社のプロフェッショナルが作成し、納品いたします。お客さまにて受講者数分の印刷をお願いいたします。
⑥プログラム実施
⑦アンケート結果のご報告
プログラム当日、受講者に簡単なアンケートへのご協力をお願いしております。結果は当社にて集計し、ご担当者さまにご報告いたします。
- プログラムをキャンセルした場合の、キャンセル費用について教えてください。
- お客さまの事由によるキャンセルの場合は、キャンセル費用(受講費用)を請求させていただきます。なお、キャンセルの場合、プログラム予定日より1ヵ月前までは実費およびキャンセル費用ともにいただいておりません。
①天災などによるキャンセル/日程変更の場合
キャンセル費用は不要です。ただし、お申し出の時点に関わらず、予定していた日程にプログラムを実施しないことで生じた宿泊・交通のキャンセルにかかる実費と、テキスト印刷費、プログラム準備物などの送付にかかった実費をご負担ください。なお、プログラム当日の災害によりプログラムが実施できなくなった場合、講師の移動開始後と宿泊施設へのチェックイン後は、宿泊・交通それぞれにかかる実費のご負担もお願いします。
②お客さま事由によるキャンセル/日程変更
※キャンセル/日程変更確定日は、プログラム予定日が起点
■キャンセル/日程変更確定日:1ヵ月より前
キャンセル費用:不要
■キャンセル/日程変更確定日:1ヵ月前から2週間前まで
キャンセル費用:プログラム実施費用の最大50%
■キャンセル/日程変更確定日:2週間前から4日前まで
キャンセル費用:プログラム実施費用の80%
■キャンセル/日程変更確定日:3日前から当日まで
キャンセル費用:プログラム実施費用の100%
※受講生の変更の場合は、費用の発生はありません
- 受講者以外にも当社全体でプログラム内容を周知したいのですが、プログラムを録音・録画・写真撮影することは可能ですか?
- 大変申し訳ございませんが、プログラムの録音・録画・写真撮影は原則お断りしています。
講師派遣型によるカスタマイズのご提案を行っておりますので、お気軽に事務局までお申し付けください。
- 見積書をいただけますか?
- はい、迅速にお届けいたします。
お問合せの際、ご関心のあるテーマや実施時期、対象者、受講(ご参加)予定人数などをご教示ください。お見積りと合わせて、担当者より提案書もお渡し可能です。担当者がご要望の詳細を伺ったうえで、プログラムの内容の細部を詰めてまいります。
- 単発のプログラムに限らず、年間での実施など、長期的に広く社員育成を支援してもらうことはできますか?
- はい、単発のプログラム実施だけでなく、長期的なご支援なども可能です。SXアカデミーでは公開型のプログラムサービスのみならず、現場のお悩みや課題に合わせて、カスタマイズやソリューションサービス等を組み合わせ最適なプランをご提案いたします。